【セイリ-育緒フィルム写真ゼミ】 Aクラス
修了展での展示を目標にして、組写真による作品づくりに挑戦してみましょう。
これからフィルムを始める方や基礎を習得し終わって次のステップを求めている方たちに向け、
フィルム表現の魅力をあらゆる角度から伝えていきたいと思います。
カラーでもモノクロでもかまいません。自由に自分の思いをカタチにしてみましょう。
回数 | 全6回 |
---|---|
初回開催日 | 2017年9月3日 |
講師 | セイリー育緒 |
受講料 | ¥58,320 |
定員 | 6名(4名以上で開講) |
開催場所 | カロタイプ・フォト・ワークス |
プログラム内容 | 9月3日 13:00〜16:00 各自が持参した写真集や写真プリントを見せながら、これから取り組むテーマについてディスカッションしていきます。(16:00〜18:00 ゼミ生懇親会@カロタイプ) 【初回限定 お試し参加できます!】 初回に限り、¥5000で参加できます。申し込みフォームのアンケート欄に「初回お試し参加希望」とご記入ください。継続してゼミに参加なさる場合は差額をお支払い頂きます。このお試し参加に定員はありませんが、2回目以降の参加希望者が多数の場合は申し込み順とさせていただきます。 申し込みが定員に達した場合でも、キャンセル待ちのフォームからお申し込みください。もしくは当日直接カロタイプまでおいでくださっても構いません。みなさんのお越しをお待ちしております。 9月30日 13:00〜15:00 各自のテーマで撮影してきたプリントを見せ合いながらディスカッション 11月5日 13:00〜15:00 各自のテーマで撮影してきたプリントを見せ合いながらディスカッション 12月2日 13:00〜15:00 各自のテーマで撮影してきたプリントを見せ合いながらディスカッション 1月7日 13:00〜15:00 各自のテーマで撮影してきたプリントを見せ合いながらディスカッション 2月3日 13:00〜16:00 展示に向けてステートメントとレイアウトを発表し検討します 3月3日 17:00〜20:00 ゼミ修了展の搬入 3月4日 12:00〜15:00 ゼミ修了展の搬入 16:00~ フィルム写真ゼミ修了展 レセプション&作家フロアトーク@カロタイプ(展示は3月12日まで) -------------------------------------------- 【大阪ゼミとの交流特典】 当ゼミの参加者は、交通費は各自負担ですが、大阪のソラリスで開催されるセイリーゼミ及び交流会に追加料金無料で参加できます。ぜひ大阪の写真熱に触れてみませんか? http://solaris-g.com ソラリスセイリーゼミ 日程 第1回 10/19(木)19:00〜21:00 第2回 11/16(木)19:00〜21:00 第3回 12/21(木)19:00〜21:00 第4回 01/18(木)19:00〜21:00 第5回 02/15(木)19:00〜21:00 第6回 03/15(木)19:00〜21:00 展覧会 04/10(火)〜04/15(日)11:00〜19:00 |
持ち物 | 初回 ①好きな写真集があれば1冊だけ選んでもってきてください ②過去にフィルムで撮影した写真がある方はプリントを見せてください ③筆記用具 ④使おうと思っているフィルムカメラがあればそれを 二回目以降 テーマに沿った作品をなるべくたくさん持参してください |
受講料に含まれるもの | 修了展の会場費用 大阪ゼミへの参加費 |
受講料に含まれないもの | - |
開講のお知らせ | ワークショップ開催の2週間前に、開講の可否を決定します。 ①申し込みが最低人数に達している場合は開講いたします ②開講人数に達していない場合においても講師の判断で開講する場合があります。 開講のお知らせメール(開講しない場合も含む)は開講の12日前までにお送りいたします。 |
お問い合わせ | 03-3235-7675
お問合わせフォームはこちら |
【 講師プロフィール 】
セイリー育緒
デジタル世代に向け、フィルムカメラを取り入れたユニークライフを提案するFilm Camera Revivalの代表。機械式カメラ修理歴18年。写真家としては2007年土門拳文化賞受賞。京都市生まれ。東京、メキシコシティ、ハリウッド、サンフランシスコなどに暮らし、現在は再び京都市在住。写真集「Whiskey drinking troubadour/酔いどれ吟遊詩人」(窓社)、著書「I love フィルムカメラ」(技術評論社)