デジタルネガと銀塩プリント体験会
デジタルカメラはフィルムカメラに比べ、操作性、携帯性に優れ暗さにも強く比較的簡単にクオリティの高い作品を製作することが可能です。一方で、銀塩プリントにはインクジェットプリントにはない美しさ、階調があります。これら両方のよいところを併せ持つプリント作成はデジタルネガと暗室作業にて行うことが可能です。
カロタイプではこの度、皆様にそれを体験していただきたく表記体験会を企画いたしました。暗室未経験の方でも参加できますので、この機会に是非ご体験ください。
回数 | 1回 |
---|---|
初回開催日 | 2018年1月27日(土) |
講師 | 本多 俊一 |
受講料 | ¥9,720 |
定員 | 4名(3名以上で開講します) |
開催場所 | カロタイプ・フォト・ワークス |
プログラム内容 | 2018年1月27日(土) |
持ち物 | プリントしたい画像データをお持ちください(最近3ヶ月以内に発売されたカメラの場合はJPEGでお持ちください)。 |
受講料に含まれるもの | 印画紙、デジタルネガ用フィルム他必要なものは全て含まれています。 |
受講料に含まれないもの | - |
開講のお知らせ | ワークショップ開催の2週間前に、開講の可否を決定します。 ①申し込みが最低人数に達している場合は開講いたします ②開講人数に達していない場合においても講師の判断で開講する場合があります。 開講のお知らせメール(開講しない場合も含む)は開講の12日前までにお送りいたします。 |
お問い合わせ | 03-3235-7675
お問合わせフォームはこちら |
【 講師プロフィール 】
本多俊一
フォトグラファー/写真教室講師/グラフィックデザイナー、他。芸能プロダクション付制作会社や教材映像制作の会社を経て、フリーランスに。
現在、フォトグラファーとして活動しながら、現在PHaT PHOTO写真教室にて専属講師。また、80人ほどを集めるグループ展PhotoNicoの主催や、海外での日本人展の企画(2016n年-2017年フランス・パリで開催)など展開。
その他クリエイティブに特化した転職支援や和田裕美式・陽転思考エデュケーターなど多方面に渡り活動中。
著書(共同執筆)に「Photoshop Lightroom CCで極める! プロの現像テクニックに学ぶ作品づくり(マイナビ出版)」がある。
<参考ウェブサイト>
ブログ : http://shunichihonda.blog.jp/
PhotoNico:http://photo-nico.com/
Nico(パリ展示):http://nico2016.tokyo/